サブディビジョンサーフェスでエッジを立てる方法

サブディビジョンサーフェス(以下SDS)は、C4Dでは以前HyperNURBSと呼ばれているものでした。これを使えば少ないポリゴン数で、美しい曲線を生み出すことができます。筆者がCGソフトを触りたての頃は、ロボットをモデリングした際に、「カクカクした形は作れるが、SDSにすると丸い形になっちゃうんだよな~。」とSDSを誤解していました。おそらくこの記事を読まれている方のほとんどは、「SDSで丸くしないようにするためには、エッジを増やせばいい」ということが分かっていらっしゃると思います。なので、知っている人にはつまらない記事かもしれません。しかし、私のように「それを知っていたら苦労しなかったのになあ。」という方のお役に立てるかもしれないので、ご紹介いたします。

立方体をSDSにすると

立方体を作り、何もしないままSDSにすると、立方体が丸くなってしまうことが分かります。

立方体を普通に作り・・・・
サブディビジョンをかけます。
すると、このように丸くなります。

では、適度にエッジが立っていて、カクカクした感じを消すにはどうしたらいいのでしょうか?

もっと角ばった感じにしたい

解決策は、「エッジを増やす」ということです。そうすれば、ほどよいカクカクを作ることができます。ループ/パスカットを使ってループを入れるのが、手っ取り早いと思います。

手始めに、上記のようにエッジループを入れました。

ループを一つだけ入れて、サブディビジョンをかけます。すると、次のようになります。

つまり、必要なところに「エッジループ」を入れればいいのです。立方体を、丸みが少しだけあるサイコロ状にするには、すべての面のはじっこに、エッジループを入れることでほどよいカクカクが作れます。

全部の面に、端っこのエッジを追加した

そうです!見事にいい感じのエッジが出せました。

まとめ

エッジを立てたいところに、「エッジループ」を入れれば、ほどよく角が立ちます。だから、これからは安心してロボットや工業系モデリングに励んでいただければ・・・と思います。もしかすると、C4Dを始めたばかりの方には、「そんな解決法があったのか!」と喜んでいただけたかもしれません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA