CINEMA 4D Liteについて

AfterEffectにCINEMA 4D Liteが付属しているのはご存じだと思います。

最初の設定では、英語版でインストールされるので、日本語化が必要です。

 

やり方は、「help」 →「update」で、「Japanese Language Pack]にチェックを入れるとメニューが日本語化されます。

 

使い方は、AfterEffectのメニュー、「新規」→「Maxon CINEMA 4D ファイル」を選択し、名前を付けて保存すればスタートします。

 

 

他のエディションと、Liteの最大の違いは、「ポリゴンモデリングができない」ということです。

 

その代わり・・・・

①他人に作ってもらったc4dファイルは読み込むことができます。

②「登録」すれば、mographの一部「破砕オブジェクト」と、「簡易」エフェクタ、ランダムエフェクタを使えるようになります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA